kongitsune’s diary

県道走行、名所旧跡訪問などの記録

2022-01-01から1年間の記事一覧

210 鹿折唐桑停車場線

2012/04/15 かつてJR大船渡線 鹿折唐桑駅と県道34号 気仙沼陸前高田線を結ぶ一般県道でした(2017年3月に廃止)。駅の跡地は大船渡線BRT(バス高速輸送システム)のバス停留所となっています。

116 船岡停車場船迫線

2012/06/10 JR東北本線 船岡駅と国道4号柴田バイパスを結ぶ実延長1.1Kmの一般県道です。 船岡駅前からスタートし、県道50号との重複区間を経て白石川に架かる柴田大橋を渡るルートとなっています。本路線と重複していた県道113号船岡停車場線は2019年3月に廃…

34 気仙沼陸前高田線

2012/04/15 気仙沼市から岩手県陸前高田市に至る実延長約14Kmの主要地方道です。岩手県道と共通しており、また県道最北端路線となります。 鹿折金山資料館 2022/1/10訪問 気仙沼の国道45号線のバイパスから本路線に入り北上すると、約7km先に鹿折金山資料館…

115 蔵王大河原線

2012/10/14 蔵王町と大河原町を結ぶ実延長9Kmの一般県道です。 ルート 起点は、蔵王町の県道12号白石上山線から分岐した地点にあります。南東方向に進み、しばらく走ると東北自動車道をくぐります。このあたりから山道になり、蔵王町・村田町・大河原町の3つ…

113 船岡停車場線

2012/06/10 JR東北本線船岡駅と県道50号白石柴田線を結ぶ実延長146.5mの一般県道です。いわゆる停車場県道です。 起点は船岡駅です。駅舎は船岡城を模しており平成2年に完成しました。駅舎前の広場は「樅の木広場」と名付けられています。大河ドラマ「樅の木…

114 角田柴田線

2012/06/10 角田市江尻から柴田町船迫を結ぶ実延長6Kmの一般県道です。 県道14号亘理大河原川崎線との交点が起点です。ヘキサ写真はここで撮影しました。角にはセブンイレブン角田江尻店があります。 しばらく北上し、阿武隈急行線を跨ぐ陸橋を渡ると柴田町…

111 佐倉北郷線

2012/10/14 宮城県角田市の国道349号と国道113号を結ぶ、実延長約3Kmの一般県道です。 ルート 国道349号の佐倉地区の交差点が起点です。西に向かって進みます。尾袋川と高倉川を渡った後、高倉川の土手に沿って真っすぐ走ります。途中、阿武隈急行の高架をく…

110 大河原高倉線

2012/06/24 角田市高倉上代から大河原町金ヶ瀬に至る、南北に走る一般県道です。途中国道113号と重複する区間がありますが、以前これより南側の区間は県道232号上代寺前線でした。2019年3月に上代寺前線が統合されて現路線となりました。 国道113号との重複…

107 赤井畑国見線

2013/03/10 本路線は宮城県白石市赤井畑(あかいはた)から福島県国見町藤田に至る一般県道で、福島県道と共通しています。この路線には通行止め区間があり、車で走破することは不可能となっています。宮城県側のヘキサ標識を見つけることが出来なかったので、…

108 白石停車場線

2012/08/05 JR東北本線 白石駅と国道113号を結ぶ実延長698mの一般県道です。 県道とは関係ありませんが、ふと気になって白石駅と白石蔵王駅間の乗り換え(移動手段)について調べてみました。駅間の距離は1.4Kmあり、徒歩では少し大変そうです。バスを利用す…

109 白川犬卒都婆向山線

2012/06/24 2019年3月に109号北白川停車場犬卒都婆線と112号北白川停車場向山線が統合し、現道となりました。 県道名に含まれる犬卒都婆は「いぬそとば」と読み、地名を表しています。地区内にある犬卒塔婆石という供養塔(石碑)が由来となっているそうです。

西吾妻スカイバレー

西吾妻スカイバレーは山形県米沢市の白布温泉から西吾妻を超え福島県の裏磐梯に至る山岳道路です。初めは有料観光道路として開通しました。ルートの途中に昭和48年7月に建立された開通記念の碑があります。現在は県道として指定されており(県道2号線 米沢猪…

149 鹿島台停車場線

JR東北本線 鹿島台駅と国道346号線を結ぶ、いわゆる停車場県道です。実延長は83.5mです。 2012年4月訪問 2012/04/01 ヘキサ標識は残念ながら発見できませんでした。 代わりに起点ポストと思われる三角柱を見つけました。。 塗装は剥がれており錆もだいぶ進行…

19 鹿島台高清水線

2011/06/19 大崎市鹿島台地区と栗原市高清水地区を結ぶ実延長約26Kmの主要地方道です。 旧松山町 起点は鹿島台小学校前の交差点です。交差点南側には大崎市鹿島台総合支所、北側には大崎市民病院 鹿島台分院があります。 スタートして暫く進むと旧松山町に出…

122 亘理停車場線

2012/05/13 JR常磐線亘理駅と国道6号線を結ぶ延長2261mの一般県道です。亘理駅が開業したのは1897年(明治30年)です。駅には悠里館という城型の建物が隣接しており、図書館、郷土資料館が入っています。亘理という地名は、鎌倉時代から戦国時代にかけて約400…

140 東仙台停車場線

2011/10/08 JR東北本線 東仙台駅と県道8号線(仙台松島線、通称利府街道)を結ぶ、実延長0.3Kmの一般県道です。 2011年10月、県道8号線との交差点付近に設置されている標識を撮影しました。直進すると松尾芭蕉の奥の細道で有名な松島に至ります。左折すると仙…

211 上鹿折停車場線

1回目の訪問 2012/10/25 気仙沼市のJR大船渡線 上鹿折駅と県道34号を結ぶ実延長114.5mの一般県道で、停車場県道としては県内最北に位置します。標識は桜の木の下に設置されており、花見シーズンに訪れたら映える写真が撮れそうです。 幸運にも県道ポストを発…

8 仙台松島線

2011/10/02 仙台市宮城野区と松島町を結ぶ実延長約21Kmの主要地方道で通称「利府街道」と呼ばれています。起点は国道45号と交差する坂下交差点、終点は松島町愛宕の国道45号との交点で高城川に架かる愛宕橋の東詰にあたります。 東北本線(旧路線) 東北本線に…

2 石巻鮎川線

2021/09/24 宮城県石巻市渡波町と鮎川地区を結ぶ、実延長約28Kmの主要地方道です。 渡波 石巻から国道398号を通って女川方面に進むと、JR石巻線 渡波駅前の交差点に出ます。ここが本県道の起点です。交差点を右折し、ほどなくすると万石橋を渡ります。橋を渡…

27 奥松島松島公園線

2012/01/15 東松島市の奥松島から松島町に至る実延長約20Kmの主要地方道です。県道名に松島が2回出現しているところが印象的です。 野蒜築港資料館 かつて、県道60号線との交差点付近に「野蒜築港資料館」がありました。東日本震災で建物が被害を受け、残念…